不登校、引きこもりなどご家族の悩みを解決します

ワンステップスクール

不登校、引きこもりなどご家族の悩みを解決します

ワンステップスクール

ワンステップスクールが
選ばれる理由

訪問支援

入寮支援

就労支援

2000人を超える若者が
社会復帰している実績があります!

活動の様子もご覧ください

このようなことで、
お悩みではありませんか?

  • ・ひきこもりになった原因がわからず…
  • ・このままでは自立をすることができない…
  • ・学校や仕事に行かずゲームばかりしている
  • ・全く行動しないので将来が心配
  • ・このまま見守っていいいのだろうか…

ひきこもりを解決するには

環境を変えることがベストです。
ただし、ただ生活する場所を変えるのではなく、
心身ともに豊かな生活習慣を送ることが大切です。

家庭内だけで悩みを抱えていても
ひきこもりを解決するための
「生活習慣」は身につきません。
ひきこもりを解決し、
心身ともに豊かな生活習慣を
身につけるためには、次の2つが大切です。

環境を変えることがベストです。
ただし、ただ生活する場所を変えるのではなく、
心身ともに豊かな生活習慣を送ることが大切です。

人との繋がり

コミュニケーションで
心を豊かにする

生活リズム

安定した生活リズムが、
心身の健康を取り戻す

ワンステップスクールでは、
心身ともに豊かな生活習慣を
身につけるために最適な支援プログラムを
ご用意しています。

ワンステップスクールが
ひきこもり支援で
大切にする3つの方法

「吐き出せない本音を優しく受け止めます」

ポイント1

訪問支援で、ご本人との信頼関係を
構築していきます。

居場所をなくしてしまい、人との関わりに不安を感じていると思います。
不安感を和らげ、ご本人の本音を引き出します。
また、ご家族やご本人からの悩みや状況をヒアリングして最適な支援プランを提案させていただきます。
具体的な解決方法と人生への希望を示してあげれば少しずつご本人の気持ちも動き出し、行動につながります。

ワンステップスクールでは、安心のできる訪問支援を心がけており、訪問の際には経験豊富なスタッフが必ず対応するようにしています。

「“挨拶”から始まり、
“感謝”で繋がる、人との絆」

ポイント2

基本的なコミュニケーションスキルを学びます。

人生のほとんどは「人との繋がり」で決まります。
ひきこもり支援においても同じことが言えます。人と関わりコミュニティに属することで、喜怒哀楽が生まれ、心に豊かさが戻ってきます。
ワンステップスクールでは、訪問支援、または入寮支援を通じて仲間づくりの機会を提供、人との繋がりを持ち、共に行動することで豊かな社会性を身に付けていきます。

人生を豊かにするための“働き方”を学ぶ

ポイント3

段階ごとに支援方法を変えていき
就労の定着を図ります。

若者の社会復帰に理解のある数多くの企業様が一人ひとりの特性や能力に応じて無理のない職業訓練や就労環境を提供しています。

ワンステップスクールでは、
ひきこもりを解決して
豊かな人生を生きていく
大切な3つの要素を
バランスよく
身につけることができます。

安心できる
人間関係

心身ともに
健康的な生活習慣

楽しさを
見出す力

施設案内

ご利用・ご支援の流れ

訪問支援
約2時間

初回無料

合宿型支援

(体験・見学可)

月15万円〜

職業訓練・就労支援
正社員雇用あり

※期間は目安です。詳しくはお問い合わせください。

※片親世帯や非課税世帯の方はご相談ください。

ご利用の流れ

ご支援の流れ

STEP1家族相談・アドバイス

心理士、精神保健福祉士など資格を有した相談員がご家族に寄り添い親身になって対応いたします。ご自宅でできる対応、施設を利用した対応など各家庭状況にあった解決方法をアドバイスいたします。原因を的確に把握するため初回面談は約90分前後のお時間を頂いております(初回相談無料)
※ご本人が同席できない場合でも相談は受け付けております。

  • STEP2支援計画の提案

    ご本人やご家族様の精神面のケアを行いながら、一人ひとりに合った支援計画を立てていきます。一定期間、生活状況をモニタリングして家族や本人の課題を見つけ出していきます。

  • STEP3訪問面談(ご本人)

    ひきこもり状態が長期化すると家族以外の人との接触を避ける場合があります。経験豊富な専門スタッフがご自宅にお伺いし、リハビリや社会復帰に向けたきっかけ作りを行います。訪問当初は、趣味や遊びの話題を交えながら無理のない範囲で徐々に関係を築いていきます。また、一人で外出が困難な方には、買い物、病院への引率なども行います。

  • STEP4支援開始(例・入寮型生活改善)

    ワンステップスクールでは、社会復帰を目的とした全寮制のリハビリ施設がございます。心理士や社会福祉士をはじめとする専門スタッフが一人ひとりの生活を包括的にサポートし、「本来あるべき状態への回復=リハビリ」を目指します。共同生活を通じて規則正しい生活リズム、失われた人間関係を安全な環境で取り戻し、社会復帰に向けての準備を整えます。

    保護者の声

    「合宿支援を終えて、自宅に戻ってきたときに自分から食器洗いをしてくれて感動しました」

    広島県

    「中学校から学校に行っていなかったのに、今では大学に進学してちゃんと通うことができています」

    愛知県

    「やりたいことがない、と言っていたけれど調理師になるという目標を見つけて調理師学校に通っています」

    東京都

    「海外留学へ行き、そのまま現地の高校に通っています。過去のことを考えること信じられない成長です」

    千葉県

    よくある質問

    Q.対応できないケースはありますか?

    A.状況によりますが、ケースに応じた支援プランを作成し、ワンステップスクールだけでの支援が難しい場合は、他の支援機関や窓口と連携したり、紹介したりして対応しています。

    Q.入寮後の親子関係が心配です。

    A.お子様が入寮して、寮生活が落ち着いて送れるようになった段階で、親子面談を行います。担当スタッフが第三者として間に入り、話し合いをすすめていきながら、お互いの関係構築をしていきます。

    Q.費用はどのように決まりますか?

    A.まず支援プランを作成し、支援内容と一緒に見積もりを提示させていただいています。経済的なお悩みも考慮して作成いたしますので、ご相談ください。

    Q.本人が家から動かない場合はどうなりますか?

    A.お子様を無理やり連れて行くことは有りません。訪問支援を継続して行い、在宅での生活改善等も行っております。
    ※スカイプ面談やチャット相談など

    ご相談・お問い合わせ

     

    必須
    - -
    必須
    ■個人情報保護方針
    当法人は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組み構築し、全従業員に個人情報保護の重要性認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
    ■個人情報の管理
    当法人は、お客さまの個人情報を正確かつ最新状態に保ち、不正アクセス・紛失・破損改ざん漏洩などを防止するため、セキュリティシスムの維持・管理体制の整備・従業員教育の徹底等必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行います。
    ■個人情報の利用目的
    本ウェブサイトでは、お客様からの問い合わせ時に、お名前、e-mail アドレス、電話番号等の個人情報をご登録いただく場合がございますが、これらの個人情報はご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
    お客さまからお預りした個人情報は、当法人からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたます。
    ■個人情報の第三者へ開示・提供禁止
    当法人は、お客さまよりお預かした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
    ・お客さまの同意がある場合
    ・お客さまが希望されるサービスを行なうために当社業務委託する業者に対して開示する場合
    ・法令に基づき開示することが必要である場合
    ■個人情報の安全対策
    当法人 は、個人情報の正確性及び安全保ために、セキュリティに万全の対策を講じています。
    ■ご本人の照会
    お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
    ■法令、規範の遵守と見直し
    当法人は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、 その他規範を遵守するともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
    ■お問い合せ
    当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
    〒259-0143
    神奈川県足柄上郡中井町北田389-1
    一般社団法人 若者教育支援センター
    0120-481-710


    ご家族の問題は、とてもデリケートで、
    特に我が子の問題は、なかなか人には相談しにくいものです。
    しかし、一人で悩み続けても決して解決にはつながりません。